【納入事例】インテリアに溶け込む吸音パネル

朝夕の涼しさに、秋の訪れを感じる今日この頃、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

この度、清和ビジネス様のオフィスにて吸音パネル『CALMPANEL(カームパネル)
をご採用いただきましたので、ご紹介いたします。

清和ビジネス様オフィスに設置された吸音パネル「CALMPANEL」
【詳細】
製品名  CALMPANEL(カームパネル)[CP-02]
納品先  株式会社清和ビジネス様オフィス
仕上げ  ウレタン塗装(日塗工45-60H 艶なし)
​​​​​​

■吸音パネルとは?
読んで字のごとく、「音を吸収するパネル」です。
パネル内部の素材と音が摩擦を起こすことで、音の力を弱める働きをします。
そのため、室内の音響をクリアに保ったり、
大きな音や雑音を和らげる効果があります。

また、市場に出回っている吸音パネルのほとんどが
大規模な工事を必要とせず、比較的手軽に設置できるようになっています。

弊社でも、昨年に吸音パネル「CALMPANEL」をリリースしました。
一般的なファブリック製の吸音パネルとは一味違った、
アートパネルのようなデザインが特徴的です。

デザイン性と吸音機能を合わせ持ったインテリアパネルとして
みなさまにぜひ使っていただきたい製品です!

CALMPANELのロゴマーク
​​​

■「CALMPANEL」のおすすめポイント3つ
​​​​​
​​​​​​①インテリアとしてさりげなく活躍する吸音パネル

6種のデザイン展開のほか、オリジナルデザインにも対応できるため、
どんな空間にもマッチします。

▼6種のデザイン展開
吸音パネル「CALMPANEL」のデザイン一覧

デザイン性の高さだけではなく、
実験を行い、その吸音性を実証しています。

下図のように、CALMPANELを設置したお部屋では
設置していない環境に比べ、残響時間が低減する結果となりました。

残響時間が長いと、スピーカーから出る音声(エコー)が混じり合いやすくなり、
うるさく感じられてしまいます。
そのため、特にWEB会議をおこなうスペースへの設置がオススメです。

デザインによっては、下図のように残響時間が半減することもございます。
※6畳の空間に24枚設置した場合。
​​​​​​日の出工芸の吸音パネルを設置した際の吸音効果を示すグラフ

②お好きなカラーで彩れます

ご指定いただければ、既存の空間に馴染むようなカラーリングも可能です。
冒頭でご紹介した清和ビジネス様のオフィスの一室では
ナチュラルな色合いの壁紙にも似合うよう、優しいグリーンで彩色しました。
清和ビジネス様のオフィスにマッチする色合いの吸音パネル

※色はお客様にご指定いただいております。
色見本にない色は、ご希望に添え兼ねる場合がございます。
​​​​​

③工事するよりカンタンに設置可能

壁に吸音工事を施す場合、壁の大きさに比例して
工期が長くなり、工事中は部屋が使えない...なんてことも。

CALMPANELなら、壁に打ち込んだビスに引っ掛けるだけなので
施工期間を気にする必要がありません。​​​

​​​​​
■CALMPANELを設置してみたご感想(清和ビジネス様より)​​​​​​

吸音パネルのデザイン性をお褒めいただきました
吸音パネルの性能と効果を実感いただきました

​​​​​​
感染症対策に油断のならない昨今、
リモートワークや会議室において吸音パネルの需要はまだまだ衰えません。

ぜひ、住宅、​​​​​​オフィスの音問題への解決策として
吸音パネルの採用をご検討されてみてはいかがでしょうか。

その際には弊社の「CALMPANEL」もご提案の1つに加えて頂けますと
大変うれしく思います。


▼詳細はカタログの76ページをご覧ください。
日の出工芸への資料請求ボタン

▼ご質問・案件のご相談はこちらからご連絡いただくか、
本メールにご返信ください。
日の出工芸への問合せボタン

▼お問い合わせの前に詳細を知りたい方へ。
下記の動画にて詳細をご説明しております。
※画像クリックでYoutube視聴ページに遷移します。
​​​​​吸音パネル「CALMPANEL」を紹介したYouTube動画へのリンクボタン


​​​​​​■コラボレートパートナーのご紹介

今回の事例紹介にあたりまして、
株式会社清和ビジネス様にご協力いただきました。
この場を借りて、感謝申し上げます。

清和ビジネス様は、オフィスソリューションのプロフェッショナル企業です。
空間デザインに留まらない多岐にわたるソリューションを通じて、
オフィス、学校、病院など「人々が集まる場所」に価値を提供されています。

今回ご紹介した製品が設置されたお部屋は
同社のオフィスツアーのルートにもなっているそうです。

清和ビジネス様のオフィス自体が、
理想の働く環境へのヒントが詰まった、素敵なオフィスとなっています。
​​​​​
協力:株式会社清和ビジネス