【納入事例】GYOZA OHSHO 有楽町国際フォーラム 様|店天井にも取付可能!薄くて軽い建築資材|メルマガ Vol.27
今回は4月のメルマガでご紹介した軽量な建築資材を利用することで、
お客様のお困りごとを解決することができた納入事例をご紹介します。
きっかけはお客様からのご相談
今回ご紹介するのは「GYOZA OHSHO 有楽町国際フォーラム口店」様への納入事例です。
「天井曲面に意匠パネルを設置したいが、現場が高架下のため以下3つの要素を備えた素材を探している」
とのご相談をいただきました。
<3つの条件>
・軽量
・不燃材
・今回の天井形状に沿って曲げられる
当初は金物での表現をお考えでしたが、設置枚数が64枚と多く、
重量の面で使用が難しいとお悩みでした。
そこで我々が着目したのは、とある軽量な建築資材でした。
しかし、「軽量」「不燃材」という点では最適だと思ったこの素材も、
それほど強くは曲げられません。
ただ、今回表現する曲面は比較的緩やかだったため、
上記の素材で作った意匠パネルの裏側に
無機質系人造木材板(不燃材)の補強パーツを取り付けることで表現できるのではと思い、
サンプル製作の後、ご採用いただきました。
実際の施工は「軽量な建築資材」と「不燃材」の組み合わせによって美しく収まり、
御施主様からも高い評価をいただいております。
写真提供:Nakasa &Patners Inc. FUTA Moriishi
有楽町周辺にいらっしゃる際は、
ぜひ一度「GYOZA OHSHO 有楽町国際フォーラム口店」へお立ち寄りくださいませ。
<『GYOZA OHSHO』について>
『GYOZA OHSHO』は女性やカップルでも来店しやすいよう生まれた、
餃子の王将様の新コンセプト店です。
定番メニューのほか、栄養バランスにもこだわった「GYOZA OHSHO」限定メニューや
ワイン、カクテルなど豊富なドリンクメニューを楽しむことができます。
今回の有楽町国際フォーラム口店は、同ブランドの東京都一号店となります。
<有楽町国際フォーラム口店 デザインコンセプトについて>
『餃子の王将の餃子は「日本のソウルフード」である』というコンセプトのもと、
「日本らしさ」の表現を大切にしていらっしゃいます。
今回の店舗は有楽町駅高架下という情緒ある特殊案件ということもあり、
「駅のコンコースを想像させる空間」という発想からデザインされました。
R形状の天井をレトロアイコンで製作した「特注光造作」や「煉瓦」などを多用し、
「ジャパニーズレトロ」を感じさせる空間の構築を目指されております。
▼ GYOZA OHSHO 有楽町国際フォーラム口店
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-6-16
HP:http://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/2184/
Google Mapで確認する場合はこちら
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
弊社はNCルータによる3D加工を得意としており、
他社で製作が困難と言われるようなものでも形に致します。
また、今回ご紹介した軽量な建築資材加工だけでなく、LEDサインなども一括でお受けできるため、
お客様が実現したい空間づくりのさまざまなお手伝いをすることも可能です。
なにか表現などでお困りの際には一度お声がけいただけますと幸いです。
お問い合わせはこちらから
また以下では他の納入物件事例も紹介しております。ご検討の際はぜひこちらも御覧ください。