日の出工芸株式会社

日の出工芸株式会社

点灯試験の様子

弊社は樹脂製LEDサインの製造を2003年頃より始めております。

当時オープンしたばかりの都内 某有名施設の内装にご採用いただき、その後、内装用デザインパネルを展開していきました。

実はデザインパネルよりも歴史があるLEDサイン事業。もしご存知なければ、​​​​​​この記事を通じてご興味をお持ちいただけますと幸いです。

 

設計から製作まで自社対応! 一貫対応のLEDサイン

お客様からいただいた図面や資料を基に、釧路本社の設計担当が設計図をしたためます。その設計図は隣接する弊社工場に引き継がれ、製作~発送まで一貫して行っております。

ベジテジやneon

納入先:ベジテジや 学芸大学店様
製品:G-Style Neon-Ⅰ

 

品質へのこだわり

弊社はすべての工程において徹底した品質管理と仕上がりの美しさを大切にしています。

機械による加工
機械による加工

NCルーターやレーザー加工機を駆使し、設計図通りに​​​​​​加工していきます。線の幅が狭い文字や、ネオン管のように丸みを持った形状も正確に仕上げることができます。

ここで加工するのは特殊発光樹脂や土台の部分です。​​

特殊発光樹脂にはオリジナル配合の乳半色タイプを使用しているため、LEDの光をきれいに拡散します。

塗装作業
塗装作業
ご指定の色を調合し、職人が工夫を凝らしながら塗装していきます。
組み立て作業
組み立て作業

加工した土台とLEDライトを、人の手で丁寧に組み立てていきます。
特に側面から光源(輝点)が見えてしまわないよう、慎重さが求められます。
また屋外仕様の場合は、防水処理も施します。

点灯試験
点灯試験

24時間の点灯試験を行い、商品品質を必ずチェックしています。
テストに合格した製品だけが、お客様のもとに届けられます。

 

G-Styleで豊かなサインコミュニケーションを

日の出工芸がご提案するLEDサインを「G-Style」と名付けています。

“G”というアルファベットは、曲線、直線、直角の要素を含んでおり『お客様のイメージどおりの表現ができるように』​​​​​​という意味を込めています。

弊社のサインを通じて、お客様とその先のお客様、またその先のお客様・・・と、豊かに続くコミュニケーションの一助となれますことを願っております。

東京都港区にある弊社のショールームではLEDサイン「G-Style」シリーズのサンプルを展示しております。お近くのお客様は、ぜひ実物をご覧にいらしてください。

日の出工芸 東京ショールーム
東京都港区南青山6-7-14 チガー南青山7F
ご予約はコチラ ▷ TEL:0120-522-671
※要予約となります。お気軽にお電話、またはお問い合わせボタンよりご連絡ください。

RELATED POSTS関連記事

 

お問い合わせ
見積依頼・ご相談

製品に対するお見積り依頼・お問い合わせやご相談は、下記フォームもしくは、お電話にてご連絡頂ください。
経験豊富なスタッフが最大限具現化させるお手伝いいたします。

0120-522-671

受付時間 平日 9:00 - 17:00
お問い合わせ・ご相談はお電話でも承ります。

FAQ・取扱説明書
ダウンロード

よくあるご質問ほか、製品の取扱説明書をご用意しました。
実機に触れていただける内覧会もご案内しています。

ページの上へ戻る